日本IBM、ぷららネットワークスのWebCGIシステムを構築

仮想化の事例。サーバコンソリデーション。

日経のニュースクリップ

 今回、ぷららネットワークスでは、従来約30台のIAサーバーで提供していた個人会員向けホームページ用CGIサービスを、2台の「IBM System p5 モデル550Q」に統合しました。

中略

 今回採用された「IBM System p5 モデル550Q」は、システムの拡張性を実現するIBM独自の仮想化技術により、1台の「IBM System p5 モデル550Q」上に最大40個まで論理区画を拡張することができます。今回のシステム統合では、2台の「IBM System p5 モデル550Q」上それぞれに5個以上の論理区画を設定し稼動させており、ホームページ用CGIサービスの提供のみならず、今後のビジネスの拡大に向けての拡張性も確保しています。また、システムへの突発的な負荷増大へ迅速に対応できる柔軟性も実現しています。サーバーへのアクセスが急増し追加のシステム資源を必要とする論理区画に対して、余裕のある論理区画から自動でシステム資源の再配置を行うことが可能です。

IBMのサーバ仮想技術で、システムボードをいくつかの区画に分けるタイプぽい。

間違いだらけのシステム開発

間違いだらけのシステム開発 (システム開発新時代)

間違いだらけのシステム開発 (システム開発新時代)

この本もIT投資に関する本。
最近ITガバナンスなんて言葉も流行っているように業務に効果を与えるシステムという視点を持つ必要があるのだろう。
昔から当たり前に言われていてもなかなかできないのが現状。

いずれにしても人間の組織・関係から生まれる問題がほとんど。こういう場面で技術の出る幕はあまりない。
といいつつもキラーテクノロジは存在し、そのシーズから展開されることもある。
今までやりたくてもできないこと。それこそが技術の出番。

MPUFによる分析

MPUFのメールに興味深い内容があったので抜粋。

  1. IT投資を本当の業務改革に結びつけられない
  2. 妥当性、納得性のある業者選定を行えない
  3. 適正なコストでのIT調達が行えない
  4. 一貫したIT投資管理を行えない

というのが課題らしい。
これをTOCで分析した結果、

  • トップの方針、コミットメントが無い
  • 業務担当者やエンドユーザに当事者意識がなく、要求仕様が書けない

というのが根本原因らしい。

それが根本原因かは分析結果がないとコメントしようがないが、わからないではない内容だと思う。

1000万特別圧勝

シルククルセイダーは、今日のスプリンターズSの歓声の直後の利根川特別(中山D1800)に
出走し、3馬身1/2の差をつけて圧勝。2着と3着の差も6馬身あるので上でも通用しそうな
感じ。早ければ今年の終わりには重賞にでてこれそう。来年の平安Sかな。
楽しみ!

2頭目の2勝馬(シルキーオメガ)

先日、初の2勝馬の話をしたが今年は馬運がよく、2頭目の2勝馬
今日の船橋の地方交流レースで勝利。
3歳ではないので大きなところという期待は薄いが内容は圧勝なのでもうひとつくらい
期待できそう。機嫌良く走れば走る。

先日の馬は、15日に武豊で出走も鼻差の2着に終わってしまい、菊の期待は消えました。
しかし、1000万特別で勝ち負けできそうで、上にあがっても通用しそうなので
かなり楽しみ。来年は重賞に出走できそう。

ThinkIt5回目

SOAの記事の第5弾です。
BPELについて書いています。
BPELの記事の多くはアクティビティの説明中心なので、変わった視点で
解説をしてみました。
よろしければご覧ください。
http://www.thinkit.co.jp/free/article/0606/3/5/