2006-01-01から1年間の記事一覧

日本IBM、ぷららネットワークスのWebCGIシステムを構築

仮想化の事例。サーバコンソリデーション。 日経のニュースクリップ 今回、ぷららネットワークスでは、従来約30台のIAサーバーで提供していた個人会員向けホームページ用CGIサービスを、2台の「IBM System p5 モデル550Q」に統合しま…

間違いだらけのシステム開発

間違いだらけのシステム開発 (システム開発新時代)作者: ウルシステムズ出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/08/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (14件) を見るこの本もIT投資に関する本。 最近ITガバナン…

MPUFによる分析

MPUFのメールに興味深い内容があったので抜粋。 IT投資を本当の業務改革に結びつけられない 妥当性、納得性のある業者選定を行えない 適正なコストでのIT調達が行えない 一貫したIT投資管理を行えない というのが課題らしい。 これをTOCで分析した結果、 …

1000万特別圧勝

シルククルセイダーは、今日のスプリンターズSの歓声の直後の利根川特別(中山D1800)に 出走し、3馬身1/2の差をつけて圧勝。2着と3着の差も6馬身あるので上でも通用しそうな 感じ。早ければ今年の終わりには重賞にでてこれそう。来年の平安Sかな。 楽しみ!

2頭目の2勝馬(シルキーオメガ)

先日、初の2勝馬の話をしたが今年は馬運がよく、2頭目の2勝馬。 今日の船橋の地方交流レースで勝利。 3歳ではないので大きなところという期待は薄いが内容は圧勝なのでもうひとつくらい 期待できそう。機嫌良く走れば走る。先日の馬は、15日に武豊で出走も鼻…

SOAの記事(ThinkIt)

BPELサーバとESBの使い分けの一アイディアを解説している記事です。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0606/3/6/

ThinkIt5回目

SOA

SOAの記事の第5弾です。 BPELについて書いています。 BPELの記事の多くはアクティビティの説明中心なので、変わった視点で 解説をしてみました。 よろしければご覧ください。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0606/3/5/

Web2.0

http://web2.wsj2.com/the_best_web_20_software_of_2005.htm Web2.0的なサービスの提供ベンダーを表している。

データ辞書

akonさんの記事(http://d.hatena.ne.jp/akon/20060728)でおっしゃっているデータ辞書と異なっている解釈をしているかもしれませんが RawデータにあたるものがOOモデルとして表すことができるなら、InformationデータもそのRawデータのインスタンス図でかけ…

ThinkIt記事4回目

SOA

4回目の記事。 ESBのとらえかたのひとつして、「メディエーション」サービスを担うものという考え方がある。 メディエーションをどう作るかという観点とESBの一般的なアーキテクチャについて説明している。http://www.thinkit.co.jp/free/article/0606/3/4/

SOA関係の記事から抜粋とコメント

SOA

最初の記事は、SOAはクライアント/サーバ技術の現代版?という表題の記事 http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0607/27/news02.htmlそういえばそうかもと思い、Clipingサービスのメールから飛んでみた。 タイトルに対する主張はあまりよくわからなかっ…

「品質を担保しろ」ということ

「品質を担保しろ」が「品質を確保しろ」との意味でとらえました。その意味でそこはかとなく 書いてみたいと思います。(自分の整理をかねて)品質は 品質定義(分類) 品質記録(品質保証) 品質管理 の3つの視点で考えることができます。 品質定義≒要件、…

WebシステムにおけるOO

昨日、会社のMさんと話して確認できたことを書いておきます。WebシステムにOOは必要かどうかという話なのですが、 フレームワークを構築する場合 複雑なシステムステートが存在する場合 新しい情報(データ)を既存データの組合せで表現され、かつそれをイン…

日経Systems 2006/08号

連載記事 日経Systemsに「Webアーキテクチャ再入門」という連載をしていますが、今回はその5回目ということでパフォーマンス要件に関するソリューション 実践編について書きました。 テーマとしてはキャパシティプラニングと負荷テストです。5pなので概要だ…

SOAのこと

言語の違い .NET、Java、PHP、COBOLなどなんでもよく、SOAPなどの標準プロトコルを話せればつながる。(WS-Iのプロファイルに依存するが) プラットフォームの違い UNIX(Linux)、Windows、ホストなどどんなプラットフォームでもよくTCP/IPなどの前提条件を…

ThinkIT 3回目

3回目はESBが必要とするシーンと題して書きました。http://www.thinkit.co.jp/free/article/0606/3/3/ESBのとらえかたはベンダーによって異なりますが、そこを抽象化して説明しました。 ESBの重要性がわかってもらえると本望です。SOA的なハイライトでいえば…

Tungsten

http://d.hatena.ne.jp/takadesign/20060628/p1 に引き続いて調べている。 Rampart Webセキュリティを実装したAxis2の追加モジュール。 JavaWorld7月号でも紹介されている。Tungstenでは、ServiceにモジュールをEngagementすれば よい。設定ファイルのservic…

要求定義

要求を可視化するための要求定義・要求仕様書の作り方作者: 山本修一郎出版社/メーカー: ソフトリサーチセンター発売日: 2006/03メディア: 単行本 クリック: 54回この商品を含むブログ (5件) を見るオーソドックスな一冊。 よくまとまっている。 ソフトウェ…

Dell XPS M1210

つい、ぽっちとしたマシンが木曜日に到着した。 CoreDuo 2.0GHz Mem 512MB→2GB換装 HDD 80GB 5200rpm GeForce Go 7400 256MB DDR TurboCache バッテリー9セル という構成。また2年くらい利用できればいいけど・・・ Core2Duoが出たら買い替えをしそうな予感o…

Think IT 2回目

ThinkItに2回目の記事が公開されました。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0606/3/2/ご意見・ご感想をお聞かせください。

Tungsten

Axis2をベースにWS-*をまとめてAll-in-Oneにしたパッケージ。 サービスのデプロイ WSO2 Tungsten Management Consoleのサービスメニューから Uploadをしてデプロイできる。その場合は、ServiceArchiveの形式はAxis2のaarやJarが利用できる。Axis2のEclipse P…

ThinkItへの寄稿

SOAに関する記事をThinkItで連載していきます。 テーマはずばり、「SOAを実現するシステムイメージの確立」 読者に届くかどうかはわかりませんが、こういうテーマで説明していく予定です。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0606/3/1/index.html

Lambda Probe

via JavaWorld Tomcatなどの監視ツール。 http://StockSimService.soa.tcu.opst.co.jp/types/

メンばーワン 麺覇王

今日は一人で昼食を取ったので気になっていたお店に遠征してみた。 これがあたりだった。(三枚肉の煮込み麺) 薬膳料理だったが、これがすごくおいしかった。特にスープが良かった。 麺に絡んでいるときとれんげで飲んでいるとき、ご飯にかけて 食べている…

LogicBlaze FUSE

http://www.logicblaze.com/index.jspServiceMixなどをオールインワンにしたもの Consoleがなかなか良い。

Webサービス統合プラットフォーム

http://www.wso2.com/products/tungsten/

米国雑誌(SOAWebServiceJournal)

http://webservices.sys-con.com/ メモ

SOAねた

http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20140627,00.htm?ref=rss

JOSTRACA

Code Generator を作成するフレームワーク http://www.jostraca.org/思いあたる節があり、ちょっと見てみたい。

SCAとJBI

競合する部分 サービス実装のAPIが異なるから競合する。 両方の陣営にいるOracleとかどうするのだろうか??? JBI オープンソースのJBIコンテナ PETALS https://wiki.objectweb.org/petals/Wiki.jsp?page=Main