2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Luntbuild(http://www.pmease.com/luntbuild/)

id:masashi_oikawaさんのところで紹介されていたので見てみる。AntHillによく似ている。AntHillは利用したい機能がオープンソースで無いので残念に思っていたが、その機能がこれにはあるところが大きなメリットかも。 例えば、複数のJDK、build.xmlサポート…

さまぁーずのライブ

2年ぶりにライブをやるらしいので是非、チケットを 取りたいと思った。

友達の結婚式

急に結婚式の案内がきてびっくり。 でも、結婚することになってよかった、よかった。 めでたいお話で私も幸せな気分になりました。

ダービー前夜

一年に一回のダービーの前日。 毎年楽しみにしているが今年はちょっと・・・強い馬がいるのは面白いのだけど、 ヒーローとしてはいいのだけれど、 ここまで強いと強すぎる馬というのはギャンブルとしての面白さが 損なわれてしまっている気がする。単1.2倍 2…

技術者のレベル定義

みかままさんのBlogでTRPGをメタファとして記述があって非常に興味があったので 私も書いてみたいと思う。 経験値とアイテムでレベルアップしていくのではないかと私は考えます。 経験値は実際にプロジェクトでおこなった作業によって得られる経験によって得…

保守のコスト

保守のコストが話題になったことがあるので直接の根拠ではないが間接の根拠として文献を引用する。 真実41 保守には、ソフトウェアのコストの40〜80%(平均60%)がかかる。従って、ソフトウェアライフサイクルの最重要フェーズである。 真実42 保守の60%…

初の大学授業

昨日の夜、大学で授業をしてきた。 授業と言っても「プログラム演習」なので話すよりも 実際に手を動かしてもらって、後ろで回って行き詰っている ところでアドバイスしたり、質問を受けたりする方が長いのですが。 4時間立ったままでうろうろするとさすがに…

非機能要件

日経ITプロフェッショナル 2005年5月号「要件と制約の定義における意思決定」と記事から抜粋 基礎数値項目 登録ユーザ数 サービス時間 障害回復時間 ピーク時のログイン数 ピーク時の取引数 ピーク時のWebページ・アクセス数 ピーク時の応答時間 ピーク時のP…

猫本

猫川柳 純情編 タツミムック作者: 伊藤英理子,青山誠出版社/メーカー: 辰巳出版発売日: 2004/10/27メディア: ムックこの商品を含むブログ (6件) を見る猫と川柳がおもしろかったので。

構造化分析

" title="構造化分析とシステム仕様">構造化分析とシステム仕様作者: トムデマルコ,Tom Demarco,高梨智弘,黒田順一郎出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 1994/09/20メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 74回この商品を含むブログ (40件) を見るオブジェクト…

ITIL本

図解入門ビジネス最新ITILがよ~くわかる本 (How‐nual visual Guide Book)作者: 打川和男,浦名祐輔,小野寺潤,ジェイエムシー出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2005/04/12メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (10件) を見るSWEBOKをベー…

SWEBOK本

ソフトウェア開発へのSWEBOKの適用作者: 松本吉弘出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/05/25メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (10件) を見る

本の買いだめ

SWEBOK本は松本先生にお願いして購入しようと思っていたのですが 店頭に並んでいるのを見て買ってしまいました。

ポータルサーバ

ポータルサーバのフリーで利用できるものを探していたのですが、 見つかりました。 eXo Platform http://www.exoplatform.com/portal/faces/public/exoまだインストールすらしていませんが次の休みにはいじってみようと 思います。

ITアーキテクト

最近アーキテクトブームで、IT Professionalでも特集で解説されていました。 一方で、定義がばらばらなのが悩ましいです。 例えば、 http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/declare/declare.html などは人毎に違っています。違っていることが悪いことではあ…

スケジュール管理のASP

Boxer(http://portal.boxer.ne.jp/top/)のモバイル会員に なってみました。 うまく利用できるなら続けていきたいと思っています。

逆転の発想

スケジュール管理用のASPを探していたところ 別の意味で面白いページを発見した。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5368/index_jp.html組織のスケジュールをWebサービスで提供し 個人のスケジュールでアグリゲーションするという RemotePo…

図解 ホワイトハウスの記憶速読術

図解ホワイトハウスの記憶速読術―ギネスNo.1速読術 (双葉社スーパームック)作者: 斉藤英治出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2003/06メディア: ムックこの商品を含むブログ (1件) を見る前に紹介したホワイトハウスの記憶速読術の図解版。 3段ロケット式速読術…

teamwork

http://www.twproject.com/ これはよいかも。

やや復活

月曜日に急性胃腸炎で寝込みました。 熱などには強いのですが胃腸には弱く、完全にダウン。 水も飲むと吐き気を増大させる感じで何もできませんでした。 めったに病院に行かないのですが、今回は症状がでた当日に 病院に行きました。ここ3日間、ゼリー飲料で…

リスク管理

リスクを抽出してその対応をするのがリスク管理だとすると対応方法は PMBOKによれば 受容 回避 移転 軽減 があります。 リスクを受容したくない場合は、契約によってリスクを移転してしまいます。 リスクを受容できることが競争力につながる場合もあるので何…

ATutor

今日紹介されたのが、 ATutorというLMSでした。 http://www.atutor.ca/atutor/index.php 試したところ、日本語も利用できなかなかのでき。 SCORMにエクスポートできるのでエディタとしても利用できる。 リソースの日本語化は今進行中です。 まだ確認できない…

OpenAlexandria

オープンソースを毎日紹介してくれるサイトがある。 http://www.openalexandria.com/ で登録するとメールで通知してくれる。 非常に便利だ。

カバレッジツール

JavaNewsから http://cobertura.sourceforge.net/

「システム開発というドメインモデル」

確かにおっしゃるとおり。 直感的には、SLCPとかSWEBOKがドメインモデルぽいと思います。 でも抽象化しすぎて一般論になっている気がします。 でも、システム開発コンセプト(DIに基づく開発方法)や開発インフラ(DIコンテナ、フレームワーク)に依存しない…

考えるに値すること

id:habuakihiroさんのところで面白いことがかいてあったのでメモ。

ノートの準備

マインドマップはMindManagerで書くので良いのですが、 TOCの思考プロセスを実践するために、ノートを用意しました。私のポリシーから言うとコンピュータで書くのが好ましいのですが 問題構造ツリーを書けるツールがなさそうなのでA4で白紙のルーズリーフ を…

やっぱり徹夜(笑)

やっぱりゴールドラット本を読むと徹夜になってしまう。今日徹夜で読んだのは、いまさらながらザ・ゴール 2 ― 思考プロセス作者: エリヤフ・ゴールドラット,三本木亮出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2002/02/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入…

体系化技術と要素技術

要素技術は重要だけどそれだけではいけないということを最近思っている。その意味でソフトウェア開発にたずさわる人間として体系化技術として「ソフトウェア工学」は重要だと思っている。なので若い人たちにそのことを伝えたいのだがなかなか難しいもので要…

ライブラリ管理

ライブラリを管理する方法はいくつかあると思いますが、外部に依存している場合は余計だと思います。 ライブラリそのものを構成管理の対象とする プロジェクトで共通の場所においておく ビルドする時にライブラリが格納されているリポジトリから決まったベー…